楽しい時短レシピ

楽しい時短レシピ

手早く作って、おいしく食べて、ちょっとだけゆっくりできます。

ワンポイントアドバイス

毎日忙しいお母さんに「時短レシピ」をご紹介します。ちょっと甘めの生姜焼きは、めんつゆとはちみつで味付けするのがポイント。コーンスープ風の味噌汁は、コーン缶を汁ごと活用します。作り置きの効くマリネサラダは胡麻油としょうゆで和えるだけ。3品が15分で完成する簡単レシピ。釜めしを丸く盛り付けて、お子様ランチ風のワンプレートにしました。調理の時間を短縮できた分、家族で食べる楽しい時間が増やせます。

とり釜めし

とり釜めし
【材料】(3~4人分/お米3合分)
「とり釜めしの素」...1箱
お米...3合
【作り方】
1.お米3合(180mlカップ×3)をといで、白飯を3合を炊く時と同じ水加減にします。
2.「とり釜めしの素」を炊飯器に入れたら、軽くかき混ぜてすぐに炊飯します。
3.炊き上がった釜めしをお茶碗に入れて、ひっくり返してお皿に盛り付けます。

豚肉とスナップえんどうのはちみつ生姜焼き

豚肉とスナップえんどうのはちみつ生姜焼き
【材料】(4人分)
豚肉(切り落とし)...350g
スナップえんどう...10本
胡椒...少々
(合わせ調味料)
めんつゆ(2倍濃縮)...大さじ3
生姜(すりおろし)...大さじ1
はちみつ...大さじ1/2
片栗粉...大さじ1/2
【作り方】
1.ポリ袋に豚肉と合わせ調味料を入れ、よく揉み込みます。
2.小鍋に湯を沸かし、斜め半分に切ったスナップえんどうを1分ほど下ゆでしたら、ザルにあけておきます。
3.大さじ1の油をひいたフライパンに1を広げるように入れ、中火で焼きます。
肉の色が白っぽく変わったら2を加えて全体が混ざるように炒め、胡椒をふったら出来上がり。

とうもろこしのミルク味噌スープ

とうもろこしのミルク味噌スープ
【材料】(4人分)
コーン缶(粒タイプ)...1缶(190g)
牛乳...100cc
顆粒コンソメ...小さじ1
味噌...大さじ1
水...600cc
【作り方】
1.鍋に分量の水を入れ火に掛け、沸騰したら顆粒コンソメを入れ、次にコーン缶の中身を汁ごと入れます。
2.味噌を溶かし、牛乳を入れ、一煮立ちさせたら出来上がり。

プチトマトときゅうりの中華風マリネ

プチトマトときゅうりの中華風マリネ
【材料】(4人分)
プチトマト...10個
きゅうり...1本
胡麻油...大さじ1
ポン酢しょうゆ...大さじ1/2
胡椒...少々
【作り方】
1.プチトマトは半分に、きゅうりは1cm幅の輪切りにします。
2.1を保存容器に入れ、胡麻油とポン酢しょうゆを回しかけたら、蓋をして容器を上下にふって、素材と調味料を馴染ませます。
3.そのまま10分ほど冷蔵庫へ入れます。器に盛り付け、胡椒を少々ふったら出来上がり。

▲TOPへ戻る